先輩社員インタビュー

現場経験があったからこそサポート側に回ることもできた
会社には先輩ママさんも多いので育休前後も⼼強かったです
2014年入社 飯塚 美和

現在担当している仕事はどのようなものですか?
主に、飲食店の厨房などから出る油や生ごみ等を下水へ流出させないための設備である、グリストラップの清掃サービスを提案する事業部で営業を担当しています。
清掃の御見積り額算出のための現場調査から、御見積り作成、ご提案、清掃手配までを行います。
お客様は小さなラーメン屋さんから有名なチェーン店、介護・保育施設までさまざまです。

産休・育休前はどのような働き⽅でしたか?
早めに上司に相談し、妊娠期間中は体⼒仕事も必要になる現場調査や、夜間の作業などから外してもらい、事務仕事にシフトしました。
体調が安定しない⽇もかなりあったので、お伝えする前に皆さん察してくださっていましたね。
会社には先輩ママさんも多いので、「つらい」と⾔い出せないような雰囲気もなく、⼼強かったです。
事務仕事は主にどのような内容ですか?
それまでなかった業務マニュアル作成や見積もり作成の代行をするなど、営業や現場調査に行く方たちの事務的サポートを行いました。
それまでの現場経験があったからこそ、サポート側にスムーズに回れたのだと思います。
先輩から「ありがとう」と感謝されることも多く、社内での新たなコミュニケーションが⽣まれました。

育休が明け、復帰してみていかがでしたか?
素直に良かったなと思います。⼦どもが産まれてからは、⼦育てだけに集中する⽇々。完璧にこなそうとする性格なので、正直なところ疲れも出ていて……。
保育園が決まって、1年8カ⽉後に復帰することができたのですが、仕事に戻ることで⾃分の時間ができたことを実感しました。会社が温かく迎えてくれたからこそ、感じられた喜びです。
産休・育休後の働き⽅を教えてください。
まず勤務地を自宅に近い支店に変えていただきました。復帰後しばらくは時短勤務、その後はフルタイムに戻っています。夜間作業の立会いはせず、(コロナ禍の影響もあり)在宅勤務も増えています。
⼦どもは突然熱を出したり、何があるかわからないので有休もしっかり残しておいたのですが、ありがたいことに使う機会が少なく済んだので、先⽇まとめて消化しました(笑)。

営業スタイルの変化もあったそうですね。
はい。以前はリストアップした会社に飛び込み営業をしたり、電話でアポイントを取ったりこちらからアプローチしていました。
現在は、マーケティング部門による広告宣伝やweb集客施策により、問い合わせをいただいた先に対してアプローチしていく効率の良いスタイルになっています。
仕事を通じて嬉しかったことは?
なかなか成約率が上がらなかった中で、お客さまとの商談がまとまった時は嬉しかったですね。社内でも皆が喜んでくれて、もっとこの仕事をやってみたいという気持ちが⽣まれました。
「あなたに任せるわ」とお客様からおっしゃっていただくことも喜びです。
就活⽣へのメッセージをお願いします。
就職活動時は特にやりたいことが決まっていませんでした。だから⼀緒に働く⼈を探そうという視点に切り替えて就職先を探しました。
当社の説明会に参加した際に、先輩社員交流会があり、そこで会社の雰囲気や皆さんのフレンドリーな様子を見て入社を決めたのは間違っていなかったと思います。

ある1日のスケジュール
8:30 | 上司に勤務開始の連絡(チャット)を行い、在宅勤務開始 事務処理 ・今日のTo Doリスト確認・作成 ・前日の現場完了確認、パートナーへ見積依頼 ・受注したお客様の取引開始の申請 |
---|---|
9:30 | 電話営業 ・新規でお問合せがあったお客様へ連絡(アポ取り) ・ガスをご利用のお客様へグリストラップ清掃の提案 |
11:00 | Web会議 新たな施策を行うため、社内のメンバーとの打合せをします。 (1週間に1回程度各チームごとに打合せ、1ヵ月毎に営業課でミーティングを実施) |
12:00 | ランチ 自宅で自炊します♪ |
14:00 | 現場調査 Webサイト経由で新規のお問い合わせがあった近くの保育施設へ訪問します。 |
16:00 | 在宅勤務 ・先ほど現場調査に伺ったお客様の見積作成 ・顧客管理システムに活動記録を入力 |
17:30 | 勤務終了 上司に本日の業務の報告。保育園へ子供を迎えに行きます! |