採用エントリー
社員インタビュー
Session Session Session Session Session Session Session Session 
Session
JUNIOR STAFF

新卒2年目テリトリースタッフ座談会

若手社員が語る!
アイエスジーのリアル

「テリトリースタッフって実際どう?」「どんな壁にぶつかった?」など、社会人になって2年目の彼らが体験した「入社後の実態」や「2年目の成長」に焦点を当て、本音で語ってもらいました。

Y.H.
エネルギー事業部
中央支店 営業サービス課
TS(テリトリースタッフ)
2024年入社 Y.H.
K.T.
エネルギー事業部
千葉支店 営業サービス課
TS(テリトリースタッフ)
2024年入社 K.T.
Y.H.
エネルギー事業部
千葉南支店 おゆみ野営業所
TS(テリトリースタッフ)
2024年入社 Y.H.

担当エリアと現在注力している業務を教えてください

K.T.
K.T.
千葉県の八街市と佐倉市、四街道市を担当しています。力を入れている業務は新規顧客獲得のための営業です。
Y.H.
Y.H.
担当エリアは千葉市若葉区です。力を入れている業務は同じく新規営業と、切り戻し(以前ご利用いただいていたお客様にまた当社をご利用いただくこと)の営業です。
Y.H.
Y.H.
担当エリアは千葉県船橋市です。ガス点検やお客様のお困り事を解決するための、日々の業務に力を入れて取り組んでいます。

続いて、皆さんの入社理由は?

K.T.
K.T.
インターンで社員の方に業務のことを教えてもらったり、営業先で実際に提案する場に同席させてもらったりして。そこで対応してくださった社員の人柄に惹かれて入社を決めました
Y.H.
Y.H.
私は住宅設備に興味があって、その分野で知識を深めたかったからです。住宅設備であるガス器具の点検を行うテリトリースタッフの仕事はまさにちょうどいいなと思ったんです。
Y.H.
Y.H.
地元で働きたいと思い、千葉県内で働ける企業を重点的に探していたところ、当社のインターンを見つけ参加して、働くイメージがわいたので入社を決めました。

では実際に「テリトリースタッフ」として働いてみて
ギャップはありましたか?

Y.H.
Y.H.
入社前は、お客様宅を訪問して検査や営業することが多いと思っていました。実際にはそれだけではなく、器具の故障をその場で修理するといった、自分の手で対応することも多いことがギャップでしたね。
K.T.
K.T.
自分も似た感じだな。入社1年目は定期検査や修理、器具を取り付ける工事の手配など、覚える業務量も多くて、営業にそれほど時間を割けないというのが、ギャップでもあり悩みでもありました。
ただ、1日のスケジュールを自分で組むことに慣れると、自分のペースで進められるのでタスク管理がしやすいというのは良かったと感じています。
Y.H.
Y.H.
私はちょっと違う角度から。給与についてなんですが、想定していた額よりも多かったのは嬉しいギャップでした。残業代が1分単位で支給されたり、通勤手当や賞与もしっかり出るし・・
K.T.
K.T.
みなし残業制の会社は、募集要項に記載されている額面が多く見えるよね。対してうちはその制度じゃないから比較すると低く見られがちというか。同級生とそういう話をすると、意外とうち給与いいんだなって感じることが多くて、そこは安心して働けるポイントだとも思います。

入社してからどんな成長や変化を感じていますか?

Y.H.
Y.H.
個人のお客様だけでなく、アパートやマンションのオーナー様、管理会社の担当者様とお取引きをする機会も多いので、“暮らし”に関する多方面の知識が身につきましたね。引っ越しをした際、契約に関する小難しい話をすんなり理解できた時なんかに実感します。
K.T.
K.T.
生活の知恵が豊かな男性はモテるんじゃない?
Y.H.
Y.H.
そうだね(笑)ということで、身につけたい方はぜひ当社に(笑)
K.T.
K.T.
自分は、例えばガスの開栓業務でお伺いした先で、給湯器が壊れていた!なんて時に、その場で自分だけで対応できる、といったことが増えたことに成長を感じます。以前だったら、とりあえず先輩に電話して来てもらって、という対応だったんですけど。
Y.H.
Y.H.
私も「キッチンのコンロの付きが悪くて」とか「お湯の出が調子悪くて」とか、ちょっとしたお悩みをご相談をいただいた時に、去年の今頃だったらどうお答えしたらよいかわからなかったことが、最近では「このコンロにはこういう安全機能があるから、もしかしたらそれが働いてるのかな」とか予測がつくようになって。器具やガスに関する仕組みをベースに考えて、お答えできるようになってきたというのが成長ポイントですね。

この仕事の面白さとやりがいは?

Y.H.
Y.H.
コンロをご購入いただいたお客様宅を再度訪問した際に、「このコンロすごい使いやすいよ」とか、「おすすめしてくれた調理方法を試したらおいしかったよ。買ってよかった」などの声を聞けた時、お客様が喜んでくれているのを実感できてやりがいを感じますね。
K.T.
K.T.
喜んでもらえるとやっぱり嬉しいよね。私は新規のお客様から契約をいただくのは、本当になかなか難しい中で、たまに驚くくらいトントン拍子で話が進むことがあって。そういう瞬間に、普段苦労している分、嬉しさが込み上げます。
Y.H.
Y.H.
私も新規でご契約を獲得できたときですね。実は昨日とれたんですよ!
K.T.
K.T.
Y.H.
Y.H.
え!おめでとう〜!
Y.H.
Y.H.
アプローチ先から自分で探してご契約まで至ったことは嬉しいですし、お客様の信頼を得られたのかなと非常にやりがいも感じます。

仕事で壁にぶつかった時、どうやって乗り越えましたか?

K.T.
K.T.
初めて自分で工事を手配した時、いざ現場に入ると何をしていいか分からず困ったことがあって。とりあえず現場の写真をたくさん撮って、先輩に電話しながらなんとか無事終えられたのですが、自分が困った時に「いつでも電話していいよ」「一緒に見に行こうか」など、声をかけてくれる先輩がいるのですごく助かっています。
Y.H.
Y.H.
見積もりの作成でつまづきましたね。流れを理解していても、工事の内容を落とし込むことが難しくて。部品の種類を一人で判断できず、先輩に確認してもらい、アドバイスをいただくというのを繰り返して、おかげさまで一人で作成できるようになりました。
Y.H.
Y.H.
私は営業に関して。先輩方が目標達成する中、自分だけちょっと厳しい・・・という状況があって、焦りや不安がいっぱいだったんですが、上司が「焦らなくていい」「何かあったら助けるから」と本当にありがたい言葉をかけてくださって、そこから肩の荷が下りたというか。そういう精神面のサポートもあって、昨日の新規獲得に繋がったとも思うので、いつでも助けてくれる先輩・上司が身近にいるのは、若手社員にとって大きいことだと思います。
K.T.
K.T.
わかる。「どうだった?」という声掛けをきっかけに、うまくいったケースなどを話してくれて、自分もとても刺激を受けるし、先輩方が頑張っているから自分も!というモチベーションの維持にも繋がってる。
かと言って、「数字を絶対取ってこい」みたいな空気感でもなくて。上司が根性論ではなく、どうすれば取れるのかという、対策を一緒に考えることを大事にしてくれているから、根を詰めすぎずに頑張れてるな。
Y.H.
Y.H.
うんうん、本当にそう。

最後に、学生へのメッセージを!

Y.H.
Y.H.
全くガスの知識はなくて大丈夫なので、どうぞ安心してください。私自身、会社の手厚いサポートや、先輩・周囲の支えによって、ある程度知識を身につけて一人で営業やガスの点検作業に伺うことができています。「お客様の生活の手助けになりたい」そういった思いのある方は、当社に入社していただければその思いを叶えられると思いますので、ぜひお待ちしています!
K.T.
K.T.
自分は最初からガスという分野に特別な思いがあったわけではなく、インターンでこの会社の雰囲気だったり、どういう人が働いてるのかというのを知って、入社を決めました。いつでも相談しやすい環境で、本当に”人がいい”会社なので、働きやすさはピカイチだと思います。皆さんにお会いできる時を、心待ちにしています!
Y.H.
Y.H.
営業職について不安はあると思いますが、何も知らない新人だからこそ挑んでいける特権があると思います。そういった若手ならではのやる気さえあれば、周りの人たちが助けてくれます。人と関わったり、何か挑戦をしたいと思っている人はアイエスジーを選んでいただければと思っています。一緒に働ける日を楽しみにしています!