CASE01
離れのスペースを活用した、クリーンエネルギーのある暮らし
事例 詳細 Case List
経年で溜まった太陽光パネルの汚れを洗浄し、出力値アップを実証
太陽光発電設置から10年経過のタイミングで、太陽光パネルの水洗浄を実施。こちらの物件はパネルの傾斜角度20度と急傾斜なため、汚れは降雨で洗い流されて酷くありませんが、パネルの縁部分は砂埃や花粉などの汚れが溜まりがち。回転ブラシを使用し、人力で水洗浄実施しました。洗浄後、パワーコンディショナーの出力値を洗浄前と比較したところ、約7%の出力量アップの効果を得ることが確認できました。※出力値は、気候条件や観測設定によって異なる場合があり、効果の値はケースによって異なります。
パネルの汚れが蓄積したままだと、発電ロスに繋がり、それが電力使用・売電に影響を及ぼします。多くの太陽光発電パネルは傾斜10度の架台が多いため、この検証結果を踏まえ、太陽光パネルの洗浄をご検討いただければと思います。





いすみ市岬町江場土 自社発電所
-
設置時期2025/5
-
太陽光発電パネル4段20度 120枚+144枚ソーラーフロンティア、長州産業
-
アフター
メンテナンスパネル洗浄 264枚
- 方式等の詳細
- パネル洗浄 264枚
- 当社の施工
- 発電所にある水道から水を引き、回転ブラシを使用して人力で洗浄。洗剤を使わないため、泡が敷地や隣地に流れてしまう心配はありません。また、回転ブラシを使用した洗浄は、高圧洗浄とは異なり、周囲にしぶきが飛散しない点もポイント。適度な水量で、太陽光パネルに蓄積した汚れをキレイに除去することができました。なお、発電所には水道がないことが多いですが、その場合はタンクで水を持参して水洗いが可能です。